総合環境企業
廃棄物処理・リサイクル事業、再生可能エネルギー事業、環境エンジニアリング事業、環境コンサルティング事業など、資源循環型社会への貢献と地球の環境保全に向けて様々な取り組みをしています。
27社
グループの事業展開
急速に変化する市場環境に対応するため、同業・異業種企業との協業や提携、M&Aを行い、事業領域と事業地域を拡充しています。地域の雇用も創出しています。
脱炭素社会の実現に向けて
事業活動における省エネルギーの徹底に加えて、自然資源・バイオマス資源等を利用した再生可能エネルギー事業を推進することで、温室効果ガスの排出を抑え、脱炭素社会の実現を目指します。
年間休日125日
賞与 4.0 ヶ月安定した環境
東証プライム上場グループ企業として安定した環境で業務に取り組むことができます。
666,230MWh
木質バイオマスエネルギー発電量
1世帯当たりの電力消費量を300kwh/月としたとき、稼働中の発電所(市原・津軽・花巻・大仙・横須賀・田村)の発電能力でまかなえる世帯数は、約18万世帯分です。
高糖度トマト&きくらげ栽培
木質バイオマス発電の余熱を利用して高糖度トマトやきくらげの栽培に取り組んでいます。国内の食糧自給へ貢献する農業分野など、新たな事業領域にも挑戦しています。
ゼロ・エミッション
建設工事現場において廃棄物の埋立最終処分量ゼロを目標とする「ゼロ・エミッション」活動を推進。現場での分別教育支援、ゼロ・エミッション計画の策定など、工期ごとの分別コンサルティングを実施しています。
延べ439人
資格取得者
資格取得支援制度を導入しており、環境計量士・公害防止管理者といった国家資格から、簿記検定・環境社会検定など、多岐にわたる資格にチャレンジできる環境が整っています。
[更新:2023年3月]