NEWS

一般廃棄物のリサイクル技術推進に関するサーキュラーエコノミーパートナーシップ締結のお知らせ

2025年2月7日

当社は、地元自治体、企業、大学等の9団体と「一般廃棄物リサイクル技術推進に関するサーキュラーエコノミーパートナーシップ」( 以下「当パートナーシップ」)を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。

1.当パートナーシップの趣旨

当パートナーシップは、産・官・学の様々な団体が共に連携し、それぞれの有する強み・情報・資源を持ち寄って、一般廃棄物の排出抑制、リサイクル及びカーボンニュートラル技術やスキームの社会実装を推進するなど、従来の消費型社会から資源循環型社会(サーキュラーエコノミー)への転換を加速し、地域の特性を活かした循環経済圏の構築を目指すものです。

 

この度、福島県相馬市、同南相馬市、(株)瑞光(大阪府茨木市、以下「瑞光」)、金沢興業(株)(福島県相馬市、以下「金沢興業」)、(株)高良(福島県南相馬市、以下「高良」)、グリーンレンタル(株)(福島県会津若松市、以下「グリーンレンタル」)、ネクスト環境コンサルタント(株)(山形県米沢市、以下「ネクスト環境」)及び国立大学法人山形大学工学部(山形県米沢市、以下「山形大学」)及びタケエイの9団体にて発足の運びとなりました。今後も様々なパートナーの参画を歓迎いたします。

 

具体的には、「容器包装リサイクル法」対象外のプラスチックをリサイクルする技術開発及び実証、使用済紙おむつの再資源化の実証をはじめとしたデータを収集し、動脈産業に提供することで、設備設計や製品設計に役立て、リサイクルしやすい製品の開発、埋立ごみの削減につなげてまいります。同時に、再生可能エネルギーを活用した地域のカーボンニュートラル推進等に取り組むことで、様々な課題やリサイクルニーズに寄り添いながら、産官学連携によるサーキュラーエコノミーへの転換を目指します。

 

なお、当パートナーシップは、第2次中期経営計画(2024年5月15日発表)にて掲げている新たな環境複合事業「相馬サーキュラーパーク」構想の一環です。相馬市中核工業団地内に拠点を置くタケエイのサーキュラーエコノミー推進本部サーキュラーエコノミー支店(旧:相馬事業所)を基点に、高度循環型社会・脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

2.当パートナーシップの概要

イ.名   称:

「一般廃棄物のリサイクル技術推進に関するサーキュラーエコノミーパートナーシップ」

 

ロ.目   的:

  1. 一般廃棄物の削減を主として新たなリサイクル方法、技術をテスト検証し廃棄物全体のリサイクル率の向上、焼却量および最終処分量の削減を実現する。
  2. テスト実証を行い、各種データ(焼却量、CO2削減量、各コスト等)の収集を行い、事業化に向けた課題点を抽出する。さらに、一部を素材に戻すまでを検証する。

 

ハ.内   容:

  1. 実証に必要な材料の提供(廃棄物等のサンプル等)
  2. 実証に必要な機材の提供および貸与(処理装置等)
  3. 実証で得られる情報の共有
  4. 成果物の評価検証
  5. 実証にかかわる役務の提供(作業全般)
  6. 前各号に掲げる協力に伴う必要な事業

 

二.締 結 式: 2025年2月7日

cep_image

サーキュラーエコノミーパートナーシップのイメージ図

3.当パートナーシップ発足時のパートナー

パートナー     事業内容・役割
相馬市 ・問題点の共有、実証に必要な材料の提供(廃棄物等のサンプル)
南相馬市 ・問題点の共有、実証に必要な材料の提供(廃棄物等のサンプル)
タケエイ 総合環境企業として廃棄物のリサイクル・再資源化事業(収集運搬・中間処理・再資源化・最終処分)、再生可能エネルギー事業
・各種廃棄物のリサイクル・再資源化等の実証実験
・各種データ(焼却量、CO2削減量、各コスト等)の収集
瑞光 紙おむつ等衛生用品製造機およびリサイクル設備の開発・設計・製造
・実証に必要な機材の提供および社会実装ユニットの開発
金沢興業 産業廃棄物処理(収集運搬・中間処理)、建設(土木工事)、解体工事
高良 再生資源全般の仕入・加工販売、一般・産業廃棄物処理(収集運搬・中間処理)
ネクスト環境 産業廃棄物分析、土壌分析(濃度計量証明事業、作業環境測定、成分分析等)
排水処理設備・局所排気装置の設計・施工・メンテナンス
・成果物の評価検証
グリーンレンタル 土木建設機械、自動車の販売およびリース
・実証に必要な機材の提供および貸与
山形大学 ・課題収集、データ分析
20250207_cep_takeei

サーキュラーエコノミーパートナーシップ発足式の様子

左より、ネクスト環境 代表取締役 武田誠一郎様、金沢興業 代表取締役社長 金澤茂美様
山形大学工学部 米沢キャンパス長 黒田充紀様、タケエイ 代表取締役社長 阿部光男
経済産業省 国際資源循環管理官 高橋幸二様、相馬市長 立谷秀清様、南相馬市長 門馬和夫様
高良 代表取締役 高橋隆助様、瑞光 取締役 浅田哲弘様、グリーンレンタル 専務取締役 細谷光夫様

関連するお知らせ

 

本件お問合せ先

株式会社タケエイ
サーキュラーエコノミー推進本部
サーキュラーエコノミー支店(旧 相馬事業所)

  • 所在地 : 〒976-0005 福島県相馬市光陽2-2-4
  • 電話番号: 0244-26-8687(平日 9:00~17:00)

ページトップへ戻る